
病児保育室

アルベロ保育園では病児保育室を完備することで、働くお父さんお母さんの悩みを解決します。
こんな悩みはありませんか?
「子どもが急に熱を出してしまったけど、仕事を休めない」
「冠婚葬祭や出産、家族の病気で、お家で看病できない」
そんなとき、保護者に代わって看護師と保育士が病気のお子様のお世話をいたします。
病児保育室でのお預かりで安心。
病児保育は看護師常駐。土日祝日を除いた平日9:00~17:00のお預かりです。
(通院は、保護者様でお願いします)
通常保育とは別の部屋「病児保育室」で、お預かりします。
お預かり時に約10分~20分ほど、看護師とお話しさせていただきます。
お子様の状況次第ではお預かりできない場合もありますので、ご了承ください。
◆利用年齢:生後57日〜就学前まで
◆利用日時:月曜日から金曜日の開園日で午前9時00分から午後5時00分
◆利用料金
・アルベロ保育園に在園の児童・・無料
・在園児以外の児童・¥2,000/日 ¥250/時間
※お弁当/おやつ/ミルクは御持参ください
◆定員:先着1名
◆持ち物
-
昼食(お弁当)食欲がない時はゼリーやプリンなど摂取しやすい物でも大丈夫です
-
おやつ (できるだけ一包化されたもの)
-
着替え一式 2~3組
-
バスタオル 2枚
-
フェイスタオル 2枚
-
おむつ 5~8枚 (オムツは持ち帰りになります)
-
おしりふき
-
ビニール袋 3~5枚
-
ミルク(1缶)…0歳児
-
哺乳瓶(1つ)…0歳児
-
マグマグ/水筒(お茶、ポカリスエットなど)
-
食事用エプロン、おしぼり、歯ブラシコップ
-
お気に入りのおもちゃや絵本、DVDなど
-
一包化された内服薬、解熱剤等の頓服薬、お薬手帳(罹患時期のページ)
-
母子手帳、健康保険証コピー、こども医療費受給者証コピー(持参頂ければコピーいたします)
-
印鑑(必要書類に押印するため)
※薬は薬袋に記名してお持ちください。
※持ち物には必ずご記名ください。
※お子様の月齢や年齢に沿った持ち物をご持参ください。
◆利用手続について 年度ごとに利用の登録が必要です
①先着1名様の予約制になっています。お電話にてご連絡下さい。(但し土日祝日除く)
②保育室の利用状況をお伝えするとともに、いくつか質問させていただきます。
(病気の症状、お子様のお名前、生年月日、連絡先など)
③利用申込等の必要書類の記入がありますので時間に余裕を持って来園ください。
④お預かりについて
当日、お子様の状況によっては預かれない場合もあります。
なお、お預かりしている時間は、いつでもアルベロ保育園と連絡がとれるようにお願い致します。
◆医療行為について
保育中に必要であれば当園提携の医療機関、または他の医療機関を受診していただきます。
緊急時は事後承諾で治療を開始する場合もありますのでご了承ください。
◆駐車場について
当園の駐車場は建物の壁側の縦列2台になります。
(分からない時にはお電話いただければ、ご案内いたします。)